いまさら聞けない!移調と転調の違いについて【知らなきゃ恥ずかしい】

移調と転調の違いについて

こちら、僕のTwitter(@KAZUAKI_virgiL)で実施したアンケートです。

これは解説しなければ…!
言葉の意味を正しく理解していない人がとっても多い「移調」「転調」

言葉の誤用は指摘されたときに恥ずかしいですからね…!

かずあき先生
かずあき先生
高橋 和明
かずあき先生
独立12年目のフリーランスのプロベーシスト。
専門学校卒業後、楽器店の講師経験を経て独立。
現在はジャズプレイヤー、作曲家、講師として活動。
プロの質問し放題のBASS NOTEオンラインコミュニティ「Minerva」を運営中。
ウマ娘ちゃん箱推し。

移調と転調の違いについて

まずは結論から。

  • 曲のKeyを丸ごと変更するのが移調
  • 曲の途中で部分的にKeyが変わるのが転調

一行でまとめると、このような説明になります!

移調とは

カラオケにいくと、こんな感じのKeyを変更するボタンがついていますよね。

これが「移調(transposition)」のスイッチです。
曲のKeyを丸ごと変更します。

曲の音程を丸ごと上下させます!
メロディをEマイナースケールで歌える曲を、Fマイナースケールで歌えるように変更するのが移調です!

かずあき先生
かずあき先生

コード譜で見るとわかりやすいですね。
曲全体のコードが丸ごと変更されています。

セッションベーシストにとって、移調は必須技術です!

コードをディグリー(度数)でとらえることができるようになると、容易に移調に対応することができるようになります。

かずあき先生
かずあき先生

転調とは

SHURE ( シュアー ) / SM58

曲の最後の大サビで、Keyが半音高くなる楽曲ってたくさんありますよね。
カラオケで歌っていると、最後のサビだけ音が高くなるやつです。

これが「転調(modulation)」です。

「部分移調」と捉えると分かりやすいと思います!

かずあき先生
かずあき先生

コード譜でみると、曲の途中からキーが変わっているのが分かると思います。

楽曲の中に2つのキーが共存している状態です。

ベースだと、フレットをひとつズラして大サビを演奏するアレです!
あれが転調です!

かずあき先生
かずあき先生

LEVEL5-judgelight- – fripSide
サビのたびに転調する、まさに転調のお手本のような楽曲です。

目次

移調と転調の覚え方

  • 曲のKeyを丸ごと移動(ドウ)させるのが移調(チョウ)
  • 曲の展開(テンカイ)に合わせてKeyを変えるのが転調(テンチョウ)

一度仕組みを覚えてしまえばとっても簡単!

移調・転調はどちらも日常的に当たり前に飛び交う言葉なので、正しく使っていきたいですね!

  • URLをコピーしました!
目次