【初心者向け】曲のキーって何?

Keyとは
ゆい
ゆい

カラオケで「キーを下げる」とかいう、あれですか?

そうです!
そのkeyです!

かずあき先生
かずあき先生
高橋 和明
かずあき先生
独立12年目のフリーランスのプロベーシスト。
専門学校卒業後、楽器店の講師経験を経て独立。
現在はジャズプレイヤー、作曲家、講師として活動。
プロの質問し放題のBASS NOTEオンラインコミュニティ「Minerva」を運営中。
ウマ娘ちゃん箱推し。

曲のKeyとは?

Key = 日本語にすると「調」のことを指します。

一言で分かりやすくいうと「曲のメロディが何のスケールで演奏されているか」という部分がKeyになります。

例えば、こちらの楽曲「走れウマ娘」。
メロディパートの音はすべてE♭のメジャースケールで演奏することができます。

こちらのwinning the soul はメロディーがF#のマイナースケールで演奏されているのでKey=F#mであることがわかります。

Keyと音使いの関係

指板と鍵盤で見るメジャースケール

メロディがCメジャースケールで演奏されている曲。
これは「Cメジャースケールの音から生まれた曲」と言い換えることができます。

Key=Cというのは「Cメジャースケールから生まれた曲」という意味になります!

かずあき先生
かずあき先生

Key=Cの楽曲では、Cメジャースケールの音…つまりC,D,E,F,G,A,Bの全部で7個の音を組み合わせてメロディやコードを作り上げていきます。

Cのダイアトニックコード

コードのルールを適応すると「Cメジャースケールを元にして作ることができるコード」というのが自然に7個決まります。

その知識を深掘りすると、

  • その楽曲を作るときに使っていい音
  • 楽曲を演奏するときに使える音

などが逆算的に定まってきます。

曲のKeyとは、楽曲を分析・演奏するときに無くてはならない大切な指標なのです。
これがKeyの概念です!

最初は難しいことは考えずに「何のスケールで曲を演奏されているか」という意味だと思っておいて間違いないでしょう!

かずあき先生
かずあき先生
目次

Keyに関する余談

RICKENBACKER ( リッケンバッカー ) / 4003 FIRE GLO

小中学生の頃の音楽の時間に「ト短調」「ハ長調」という言葉を聞いたことがあると思います。
これが楽曲のKeyを指す言葉です。

我々演奏屋さんは、曲を聴いてから5秒以内に楽曲のKeyを断定する術をいくつも持っています。

  • メロディやバッキングの主音
  • 楽曲を構成しているコード進行と機能
  • 使用されている楽器や編成

などから瞬間的にKeyを判断します!

かずあき先生
かずあき先生

楽曲のKeyを特定できるようになると

  • 知らない曲でもコード進行を予測できるようになる
  • 楽曲を演奏するときに使える音を判断できるようになる

などの恩恵が受けられるので、自由に楽曲を演奏することができるようになります。

楽曲のKeyを判断する技術は、我々ジャズミュージシャンには必須の技術になります。

  • URLをコピーしました!
目次