【ベース】ジャズが弾けるようになりたい人のための最速攻略ルート

ジャズの攻略ルートについて
高橋 和明
かずあき先生
独立10年目のフリーランスのプロベーシスト。
専門学校卒業後、楽器店の講師経験を経て独立。
現在はジャズプレイヤー、作曲家、講師として活動。
オンラインコミュニティ「Minerva」を運営中。
ウマ娘ちゃん箱推し。

ベーシストのためのジャズ攻略ルート

STEP
ウォーキングベースラインを丸暗記してみよう
ウォーキングベース入門講座

ジャズの基本は「コピーして自分の中に落とし込む」です。
どんなことでも、まずはコピーから。

STEP
ベースラインを自分で作ってみよう
コードトーンについて

コードトーンを繋いで、自分でウォーキングベースラインを組み立てる練習をしてみましょう。

このあたりの音楽理論を事前に勉強しておくと、ウォーキングベースを習得する速度が急上昇します!

「ウォーキングベース入門講座」のページで具体的なベースラインの作り方を解説しています!

「水野式ウォーキング・ラインのルールブック」もオススメです!

かずあき先生
かずあき先生
STEP
ソロ・インプロの練習をはじめてみよう
ジャズとデッキ

バッキングに慣れてきたら、アドリブ(インプロ)のソロ演奏にも挑戦してみましょう。

アドリブというと「即興で思いついたものを演奏する」というイメージがありますが、実際には「自分のなかに蓄積されたフレーズの手札で勝負する」というのが正しい認識です。

早い段階からソロの練習に切り替えることで、上記の技術を効率的に身につけていくことができます。
指板の可視化やコードへの理解が進み、ウォーキングベースを演奏する技術も向上します!

このあたりでダイアトニックコードコード進行の基本についても理解しておきましょう!

数学的なジャズ奏者の視点

コードに合わせて決められた音を演奏することで「指板が視える状態」を目指します!

まずは各小節のコードトーンを使った演奏から挑戦してみましょう!

かずあき先生
かずあき先生
STEP
II-V-Iフレーズを覚えてみよう
II-V-Iについて
マイナーII-V-Iフレーズの例

コードトーンを使った演奏に慣れてきたら「II-V-Iフレーズ」と呼ばれるジャズの定番フレーズを練習してみましょう。
II度→V度→I度の進行にまたがった2〜3小節のフレーズです。

Autumn LeavesのII-V-I

ジャズの構成の基本はII-V-I(ツー・ファイブ・ワン)

かずあき先生
かずあき先生

「Bass II-V-I Licks」「II-V ベース フレーズ」のようなワードで探してみると、たくさん見つけることができます!
II-V-Iフレーズを覚えて、ジャズの扉をひらきましょう!

STEP
オルタードフレーズの基礎
オルタードスケールについて

II-V-Iフレーズの練習を始めるタイミングであわせて挑戦していただきたいのが、オルタードスケールを使ったドミナントフレーズの習得です。

オルタードこそがジャズの象徴であり、ジャズの楽しさでもあります。
II-V-I系のリックには必ずオルタード系のフレーズが含まれているので、上のステップと同時進行で練習しましょう!

定番オルタードフレーズ

このあたりの音楽理論を勉強すると、ドミナントフレーズを正しい場所で演奏できるようになります!

ドミナントフレーズを制す者がジャズを制す!

かずあき先生
かずあき先生
STEP
間を埋めるフレーズを練習してみよう

ここまでのステップでコードトーンを主軸にした演奏と、オルタードスケールを使ったフレーズが使えるようになってきたはずです。

次は、その2つの知識では埋められない余白の部分の埋め方を学んでいきます。

  • メジャー系のコードの上で弾けるフレーズの習得
  • マイナー系のコードの上で弾けるフレーズの習得
  • ノンダイアトニックコードに対応するアヴェイラブル・ノート・スケールとフレーズの習得

ここまで勉強すれば、ジャズの世界を十分に楽しめるようになってきます!

STEP
先人の演奏フレーズをコピーしてみよう

先人たちの演奏を聴いて

ゆい
ゆい

このフレーズ好きぃ〜

と思ったパーツをコピーしてみましょう!

ジャズの基本は「コピーして自分の中に落とし込む」です。(大事なことなので2回)

STEP
知識と技術を補強していこう
  • パーツを撃ち込めるタイミングを分析する力
  • フレーズの手札がないコードに対応する知識
  • ジャズ特有のリズムの感じ方、演奏の仕方

などなど、演奏を充実させるための技術や知識を身につけて自分のスキルを補強していきましょう。

このステップまでこれば、あなたも立派なジャズミュージシャンです!

かずあき先生
かずあき先生
目次

ベーシストのためのジャズ入門指南書

ベーシストのためのジャズ入門指南書〜基本知識編〜

この記事の内容を一通り勉強できる教材PDFを作りました!

BASS NOTEのオンラインレッスンで使用する教材の中から、ジャズの勉強に本当に役立つものだけを厳選して凝縮しました。
最速効率でジャズの世界を楽しみたいベーシストさん、是非ご検討ください!

ベーシストのためのジャズ入門指南書〜基本知識編〜 一覧

全27ページのPDFファイルです。
ジャズの勉強中に登場する知識の早見表として活用してください!

かずあき先生
かずあき先生

  • URLをコピーしました!
目次